スポーツジムで働く楽しさ、やりがい

フィットネスクラブとスポーツジム
よく質問に挙がるのが、「フィットネスクラブとスポーツジムの違いって何?」という点。
確かにやっていることも似ているので、傍目から見てあまり違いが判らないですね。
でも、実は違うんです。少し解説してみます。
フィットネスクラブの大きな特徴は、ジムだけでなくプールが併設されている点です。またお風呂やエステ等、リラクゼーションを目的とした施設を備えている所もあります。
スポーツの為だけでなく、体力を維持したり健康管理を目的としたご利用者様も多いです。子供の頃に通った方もいらっしゃるであろう「スイミングクラブ」もこの区分に入りますね。
それに対してウェイトマシンやフリーウエイトのある施設、又はそれに特化した施設の事をスポーツジムと定義付けできます。ちなみにこちらは種別は多岐に渡ります。
筋力トレーニングをメインにする所などはイメージしやすいですね。
目的によって、利用する施設を選ばれているご利用者様が多いです。
スポーツジムの基本的な区分
スポーツジムの種類は大きく分けて「公営ジム」「会員制ジム」「プライベート(パーソナル)ジム」の3種類に分けられます。
「公営ジム」は金額も安く利用できるのが特徴ではありますが、特にトレーナー等がいる訳でもないため、あまりバイトの募集は見かけません。
「プライベート(パーソナル)ジム」は一転して、とても高額な料金をご利用者様に負担させ、その分マンツーマンで様々なサービスや指導を行う所です。
当然ながらより専門的な知識も必要とされる為、バイトという括りでは少し荷が重いと思います。
バイトを探すのであれば、「会員制ジム」を検索してみましょう。
ご利用者様にとっても「会員制ジム」はベターな選択であり、スポーツジムに通う入口とも言えます。
一番ジムとしての件数も多いですので、バイトという立場で働くのにも適しています。